2010年07月
2010年07月12日
腰の押しすぎ注意
この間、腰が痛かったので、親指で押してたら力が入りすぎて、ぐにっと軽く突き指してしまいましたよ…
注意しましょう。(;´Д`A ```
腰痛(すべり症・分離症)の手術の要らない治療法っていうのとかも発見しましたけど、エゴスキューっていうのも人気みたいですね。
↓
腰の痛みの治し方・腰痛体操ストレッチ・エクササイズ
言ってることは共通してるところもあって、結局はストレッチとかが大事みたい。
なので、体が硬い人向けヨガのストレッチ法とかを実践してみようかと。
昔は身体は柔らかい方だったんですけどね…
こちらのサイトも、かなりまとまってました。→腰痛ナビ
注意しましょう。(;´Д`A ```
腰痛(すべり症・分離症)の手術の要らない治療法っていうのとかも発見しましたけど、エゴスキューっていうのも人気みたいですね。
↓
腰の痛みの治し方・腰痛体操ストレッチ・エクササイズ
言ってることは共通してるところもあって、結局はストレッチとかが大事みたい。
なので、体が硬い人向けヨガのストレッチ法とかを実践してみようかと。
昔は身体は柔らかい方だったんですけどね…
こちらのサイトも、かなりまとまってました。→腰痛ナビ
- ブログネタ:
- 腰痛・肩こり・坐骨神経痛の改善に に参加中!
2010年07月07日
ヒップホップダンスの人たち
夜中とかに、駅前のガラス張りの建物の前とかに、ダンスを踊っている人たちがいますよね。
見ていると、人間業とは思えない動き…
ああいうひとたちって、普段は誰かに教わったりしてるんでしょうか。
ヒップホップダンスの基礎から練習できる、プロのレッスンDVDっていうのとかが売ってるみたいですけど、さすがにDVDだけでは無理ですよね。
ニコニコ動画とかでも、「踊ってみた」で検索すると、面白いダンス動画がたくさん見れますね。
あんな動きは、足首や膝、肘などの関節を柔らかくする必要がありますね。
私の場合、そもそも身体が硬いので、筋肉をほぐすことで柔軟性を取り戻すことから始めないと話になりませんね…
ブレイクダンスとか、あこがれますが、そもそものリズム感が…orz
見ていると、人間業とは思えない動き…
ああいうひとたちって、普段は誰かに教わったりしてるんでしょうか。
ヒップホップダンスの基礎から練習できる、プロのレッスンDVDっていうのとかが売ってるみたいですけど、さすがにDVDだけでは無理ですよね。
ニコニコ動画とかでも、「踊ってみた」で検索すると、面白いダンス動画がたくさん見れますね。
あんな動きは、足首や膝、肘などの関節を柔らかくする必要がありますね。
私の場合、そもそも身体が硬いので、筋肉をほぐすことで柔軟性を取り戻すことから始めないと話になりませんね…
ブレイクダンスとか、あこがれますが、そもそものリズム感が…orz