つぶやき7
2010年01月29日
運動音痴
最近、友達とキャッチボールしてみたんですけど、どうしても女投げになっちゃうんですよね…(´・д・`)
速く投げるには、筋トレより投球フォーム改善で球速アップできるんでしょうけど、ひじの使い方とか意味不明…
昔から野球ってあんまりだったんですよね。
たった15分で球速UPしたトレーニング方法なんていうのもあるみたいですけど、それだけ投げ方で変わるって事ですね。
いつかこどもとキャッチボールする日のために、今から練習せねば!
少年野球のピッチングの指導に最適な理論によると、ピッチングのコツは上半身の使い方と下半身の体重移動だそうですよ!
言ってて意味分かりませんけどね!^^
まあ、子供が野球やるかわかりませんけど。
速く投げるには、筋トレより投球フォーム改善で球速アップできるんでしょうけど、ひじの使い方とか意味不明…
昔から野球ってあんまりだったんですよね。
たった15分で球速UPしたトレーニング方法なんていうのもあるみたいですけど、それだけ投げ方で変わるって事ですね。
いつかこどもとキャッチボールする日のために、今から練習せねば!
少年野球のピッチングの指導に最適な理論によると、ピッチングのコツは上半身の使い方と下半身の体重移動だそうですよ!
言ってて意味分かりませんけどね!^^
まあ、子供が野球やるかわかりませんけど。
web1234 at 運動音痴20:52
2009年12月02日
肌の乾燥は季節のせい?
お肌がカサカサで粉吹いてびっくり!
冬ですね。(;´Д`A ```
と、季節のせいにして終了とはいきません。
やっぱり年齢でしょうね。
20代後半からの基礎化粧品トライアルお試しセットとかで、やっぱり年相応のスキンケアを経験してみたほうがいいのかも。
昔はなかったニキビや敏感肌に人気の肌荒れ用の化粧水とか、最近よく耳にするようになった、混合肌のスキンケア・基礎化粧品のセットとかも出てきてますしね。
やっぱりアットコスメとかでいろいろ見てみるのが一番ですね。^^
ふう、出費がかさみます…
冬ですね。(;´Д`A ```
と、季節のせいにして終了とはいきません。
やっぱり年齢でしょうね。
20代後半からの基礎化粧品トライアルお試しセットとかで、やっぱり年相応のスキンケアを経験してみたほうがいいのかも。
昔はなかったニキビや敏感肌に人気の肌荒れ用の化粧水とか、最近よく耳にするようになった、混合肌のスキンケア・基礎化粧品のセットとかも出てきてますしね。
やっぱりアットコスメとかでいろいろ見てみるのが一番ですね。^^
ふう、出費がかさみます…
web1234 at 肌の乾燥は季節のせい?11:43
2009年08月07日
記憶力は鍛えたい…
実は、記憶力が悪いんですよね…。
テレビとか見てて、CMになりますよね。
そしてチャンネルをザッピングしてるうちに、
何の番組を見てたか忘れちゃう。(;´Д`A ```
まあ、それだけ本気で見てないってことなんでしょうけど…。
記憶力を鍛えるのではなくて、覚え方のコツをマスターするっていうネットで話題の記憶術っていうのがあるんですよね。
例えば、何かを覚えるときに、別の何かと関連付けて覚える方法とかがあるみたいなんですが、よく考えると、逆に覚えることが増えちゃうような気もしますけど、人間の脳っていうのは、そのほうが覚えやすいってことみたいです。
爆笑問題の田中じゃなかったっけなあ?テレビで、そんな記憶術を使って、客席がフリップに書いた何かを覚えたやつ。
うーん、タモリさんがやったのは覚えてるんだけどなあ。
ほら、こんな記憶力。(´・д・`)
記憶術で高校受験の勉強したり、記憶術で司法書士試験に一発合格なんてこともあるみたいです。
コツで覚えるって言っても、結果的には受験生の記憶力のアップ自体にもなるようなので、いいかも。
まあ、脳は使った方がいいっていうので、最近は何の番組を見てたか忘れても、CMが終わるまでに思い出すっていうトレーニング?をしてますけどね。^^
テレビとか見てて、CMになりますよね。
そしてチャンネルをザッピングしてるうちに、
何の番組を見てたか忘れちゃう。(;´Д`A ```
まあ、それだけ本気で見てないってことなんでしょうけど…。
記憶力を鍛えるのではなくて、覚え方のコツをマスターするっていうネットで話題の記憶術っていうのがあるんですよね。
例えば、何かを覚えるときに、別の何かと関連付けて覚える方法とかがあるみたいなんですが、よく考えると、逆に覚えることが増えちゃうような気もしますけど、人間の脳っていうのは、そのほうが覚えやすいってことみたいです。
爆笑問題の田中じゃなかったっけなあ?テレビで、そんな記憶術を使って、客席がフリップに書いた何かを覚えたやつ。
うーん、タモリさんがやったのは覚えてるんだけどなあ。
ほら、こんな記憶力。(´・д・`)
記憶術で高校受験の勉強したり、記憶術で司法書士試験に一発合格なんてこともあるみたいです。
コツで覚えるって言っても、結果的には受験生の記憶力のアップ自体にもなるようなので、いいかも。
まあ、脳は使った方がいいっていうので、最近は何の番組を見てたか忘れても、CMが終わるまでに思い出すっていうトレーニング?をしてますけどね。^^
web1234 at 記憶力は鍛えたい…11:11
2009年05月31日
記憶術と記憶力
いろんな資格受験が流行ってますね。
スキルアップはこれからの必需品?ですから。
ところでおとといの晩ご飯ってすぐに言えますか?
えーと…うどん!^^
記憶力が良いとか悪いとかじゃなくて、記憶する方法をしってるかどうかっていうのが試験とかでは大事みたいです。
記憶力が悪くても、記憶術をマスターしてればOKってことですね。
記憶力を上げるトレーニングが流行ってますし、メールサポートが無料の藤本式記憶術がお試し180日だっけ。っていうのもありますし。
効果に満足できなかったら返金っていうやつですね。
よっぽど自信あるんでしょうね…。
なんにでもコツってありますからね。
スキルアップはこれからの必需品?ですから。
ところでおとといの晩ご飯ってすぐに言えますか?
えーと…うどん!^^
記憶力が良いとか悪いとかじゃなくて、記憶する方法をしってるかどうかっていうのが試験とかでは大事みたいです。
記憶力が悪くても、記憶術をマスターしてればOKってことですね。
記憶力を上げるトレーニングが流行ってますし、メールサポートが無料の藤本式記憶術がお試し180日だっけ。っていうのもありますし。
効果に満足できなかったら返金っていうやつですね。
よっぽど自信あるんでしょうね…。
なんにでもコツってありますからね。
web1234 at 記憶術と記憶力17:11
2009年05月09日
加齢臭を気にしないために
臭いって、少しづつ強くなっていくんだと思うんです。
しかも、自分のニオイってなかなか気が付かないものなんですよね…。
口臭を消す・体臭改善や防止にサプリメントを飲んだりしてる人も増えてるみたいです。
身体の中からくるニオイってことですね。
外からの匂いには、柿渋石けんで加齢臭対策っていうのも流行ってるそうです。
渋柿のタンニンですね。それがノタネール?ノネナール?だかなんだかっていう臭いの原因を殺菌してくれるんだって…。
ケフィアとか飲んでるんだけど、駄目かなあ。(´・д・`)
しかも、自分のニオイってなかなか気が付かないものなんですよね…。
口臭を消す・体臭改善や防止にサプリメントを飲んだりしてる人も増えてるみたいです。
身体の中からくるニオイってことですね。
外からの匂いには、柿渋石けんで加齢臭対策っていうのも流行ってるそうです。
渋柿のタンニンですね。それがノタネール?ノネナール?だかなんだかっていう臭いの原因を殺菌してくれるんだって…。
ケフィアとか飲んでるんだけど、駄目かなあ。(´・д・`)
web1234 at 加齢臭を気にしないために16:36
2009年04月24日
ヒアルロン酸とコラーゲン
最近、やたらとヒアルロン酸とコラーゲンのサプリメントのコマーシャルとか見ますね。
高齢化社会で、ひざとかのサポートする健康食品とかの需要が大きいんでしょうね…。
キューサイのヒアコラのプレゼントキャンペーンとかもありますし、コラーゲン&ヒアルロン酸のお試しセット(楽潤)なんて、500円ですからね…。
あ、お年寄りだけじゃなくて、美容効果もあるみたいだから、若い女性にも人気らしいです。
コラーゲン鍋とか、そういえば流行ってましたね。(;´Д`A ```
美容のつもりで飲んでて、健康にもなれたら一石二鳥ってことで。^^
高齢化社会で、ひざとかのサポートする健康食品とかの需要が大きいんでしょうね…。
キューサイのヒアコラのプレゼントキャンペーンとかもありますし、コラーゲン&ヒアルロン酸のお試しセット(楽潤)なんて、500円ですからね…。
あ、お年寄りだけじゃなくて、美容効果もあるみたいだから、若い女性にも人気らしいです。
コラーゲン鍋とか、そういえば流行ってましたね。(;´Д`A ```
美容のつもりで飲んでて、健康にもなれたら一石二鳥ってことで。^^
web1234 at ヒアルロン酸とコラーゲン12:47
2008年12月09日
洗濯で縮んだセーター
セーターが縮んじゃって、着れなくなったことってないですか?
ウールのものが縮みやすいみたいですね。
縮んだセーターの直し方もあるんですよ。
ただ、ガッシガシに小さくなったのはさすがに無理っぽいですけど…。(´・д・`)
まあ、ちゃんとタグの絵の指示を守って、やさしく手で押し洗いしておけば縮んだりしないんですけどね…。
せめて洗濯ネットの中に入れないとですね…。
100円均一で買ったネット使ってます。^^
でもウール100%とかは無理だろうなあ…。
ウールのものが縮みやすいみたいですね。
縮んだセーターの直し方もあるんですよ。
ただ、ガッシガシに小さくなったのはさすがに無理っぽいですけど…。(´・д・`)
まあ、ちゃんとタグの絵の指示を守って、やさしく手で押し洗いしておけば縮んだりしないんですけどね…。
せめて洗濯ネットの中に入れないとですね…。
100円均一で買ったネット使ってます。^^
でもウール100%とかは無理だろうなあ…。
web1234 at 洗濯で縮んだセーター08:40
2008年12月02日
鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザが、今はまだ人に移っても、その人から別の人には移らない…。
鳥から人に移るのも、ごくまれっていうことですよね。
でも、高病原性の鳥インフルエンザの症状っていうと、かなりの確立で感染した人はなくなってしまうようです。
しかも若くて健康な人ほど。
アレルギーみたいに強く反応しすぎるっていうことみたいですが、怖いですね…。
ああ、突然変異しませんようにって、神様に祈るしかないのかも…。(´・д・`)
鳥から人に移るのも、ごくまれっていうことですよね。
でも、高病原性の鳥インフルエンザの症状っていうと、かなりの確立で感染した人はなくなってしまうようです。
しかも若くて健康な人ほど。
アレルギーみたいに強く反応しすぎるっていうことみたいですが、怖いですね…。
ああ、突然変異しませんようにって、神様に祈るしかないのかも…。(´・д・`)
web1234 at 鳥インフルエンザ13:30
2008年11月25日
怖いインフルエンザ
鳥インフルエンザが怖い怖いと言われますが、普通のインフルエンザ怖いですよね…。
今年のインフルエンザの症状はどんなでしょうか。
よく、今年のはお腹にくるだとかって言いますよね?
あれ?今年の風邪は、だっけ…。(´・д・`)
まあ、急に高熱が出たら、風邪よりもインフルエンザを疑って、早めに病院に行くべしですね。
手洗い、うがい、人ごみではのど飴!○
鳥インフルエンザに警戒して、これまで餌付けしてた白鳥とかにも、餌やりを禁止してる観光地も多いみたいですね…。
今年のインフルエンザの症状はどんなでしょうか。
よく、今年のはお腹にくるだとかって言いますよね?
あれ?今年の風邪は、だっけ…。(´・д・`)
まあ、急に高熱が出たら、風邪よりもインフルエンザを疑って、早めに病院に行くべしですね。
手洗い、うがい、人ごみではのど飴!○
鳥インフルエンザに警戒して、これまで餌付けしてた白鳥とかにも、餌やりを禁止してる観光地も多いみたいですね…。
- ブログネタ:
- インフルエンザ・風邪 に参加中!
web1234 at 怖いインフルエンザ21:40
2008年11月20日
コラーゲン鍋
美肌効果のある食べ物といえば、やっぱりコラーゲンですよね…。
ちまたではコラーゲン鍋が流行ってるようです。
コラーゲンボールとか。^^
流行ってやっぱり若い女性とかから広がるんでしょうね。
コラーゲンを食べ物で摂取するには、やっぱり豚足かなって思います。^^
でも、ゼリーとかに使うゼラチンって、コラーゲンなんですよね。
わざわざ凝ったものを食べなくても、ゼリーでよければ手軽です。
ちまたではコラーゲン鍋が流行ってるようです。
コラーゲンボールとか。^^
流行ってやっぱり若い女性とかから広がるんでしょうね。
コラーゲンを食べ物で摂取するには、やっぱり豚足かなって思います。^^
でも、ゼリーとかに使うゼラチンって、コラーゲンなんですよね。
わざわざ凝ったものを食べなくても、ゼリーでよければ手軽です。
web1234 at コラーゲン鍋16:21
2008年11月14日
ファイバーツリー
まだ11月だというのに、ちょっとクリスマスな雰囲気がもう来てますね。^^
雑貨屋さんなどでは、もうサンタクロースやクリスマスの飾りなどが売っています。
このまえのハロウィンのときもなんだか例年より盛り上がっていた気がするのですが、さすがにクリスマスはまた勢いが違いますね…。
不況とはいえ、消費が期待される12月。
目だったイベントとしては、クリスマスしかないですから…。(;´Д`A ```
ツリーといえば、最近、光ファイバーのクリスマスツリーを良く見ます。
ファイバーツリーっていうみたいですけど。
白いやつがかわいいですね。
電気をつけてないときでもお洒落なんですよね…。(*^.^*)
雑貨屋さんなどでは、もうサンタクロースやクリスマスの飾りなどが売っています。
このまえのハロウィンのときもなんだか例年より盛り上がっていた気がするのですが、さすがにクリスマスはまた勢いが違いますね…。
不況とはいえ、消費が期待される12月。
目だったイベントとしては、クリスマスしかないですから…。(;´Д`A ```
ツリーといえば、最近、光ファイバーのクリスマスツリーを良く見ます。
ファイバーツリーっていうみたいですけど。
白いやつがかわいいですね。
電気をつけてないときでもお洒落なんですよね…。(*^.^*)
web1234 at ファイバーツリー16:23
2008年11月07日
パソコンってたまに困る
毎日使うパソコンだからこそ、動かなくなるとこまっちゃいますよね…。
パソコンのトラブルの対処法はやまほどありますね。
起動しないとか、マウスが動かないとか、頻繁にフリーズするとか…。
ハードの故障なのか、ソフトの不具合なのか、それすらよくわからないんですよね…。
macでのスクリーンショットの撮り方とかも覚えておくと便利。
っていうかwindowsはどうやるんだろ…。
パソコンのトラブルの対処法はやまほどありますね。
起動しないとか、マウスが動かないとか、頻繁にフリーズするとか…。
ハードの故障なのか、ソフトの不具合なのか、それすらよくわからないんですよね…。
macでのスクリーンショットの撮り方とかも覚えておくと便利。
っていうかwindowsはどうやるんだろ…。
web1234 at パソコンってたまに困る21:33
2008年11月04日
虫歯菌バイバイ
虫歯っていやですよね…。(´・д・`)
よく、子供の頃に読んだ絵本とかだと、虫歯菌っていう、バイキンマンみたいなのが、歯をツンツンして、虫歯になりますよね。
ああいう虫歯菌が、ほんとに居るって知ってました?
ミュータンス菌っていうんですけど、その菌が虫歯の原因の一つらしいです。
もちろんあんな姿をしているわけではありませんが…。
ミュータンス菌の感染を予防したりするのも大事。虫歯菌は、赤ちゃんには無いのに、おかあさんからうつってしまうんだそうです。
あと、ミュータンス菌を除菌・殺菌する治療法もあるようです。
虫歯にならないようにすれば、痛い思いをせずに済むんですよね。
よく、子供の頃に読んだ絵本とかだと、虫歯菌っていう、バイキンマンみたいなのが、歯をツンツンして、虫歯になりますよね。
ああいう虫歯菌が、ほんとに居るって知ってました?
ミュータンス菌っていうんですけど、その菌が虫歯の原因の一つらしいです。
もちろんあんな姿をしているわけではありませんが…。
ミュータンス菌の感染を予防したりするのも大事。虫歯菌は、赤ちゃんには無いのに、おかあさんからうつってしまうんだそうです。
あと、ミュータンス菌を除菌・殺菌する治療法もあるようです。
虫歯にならないようにすれば、痛い思いをせずに済むんですよね。
web1234 at 虫歯菌バイバイ14:39