オリンピック
2008年08月29日
陸上の朝原
オリンピックのリレーで、みごと銅メダルをとった男子陸上。
いつも思うんだけど、朝原って、リレーのとき、異常に速い…。
やっぱり気合かなあ…。
っていうのもあるだろうけど、100Mのクラウチングスタートより、リレーのスタートの方が、スピードを維持できるんだろうな…。きっと。
最初は走り幅跳びの選手で、幅跳びの助走のスピードを増すために短距離の練習して、レースにもでてたんだけど、そしたらすごく速かったっていうおどろきの選手。
いやー、もう引退するんだろうけど、なんかすごくうれしかったんだ。^^
何を今更って感じかもしれないけど、テレビでちょっとやってて…。
いつも思うんだけど、朝原って、リレーのとき、異常に速い…。
やっぱり気合かなあ…。
っていうのもあるだろうけど、100Mのクラウチングスタートより、リレーのスタートの方が、スピードを維持できるんだろうな…。きっと。
最初は走り幅跳びの選手で、幅跳びの助走のスピードを増すために短距離の練習して、レースにもでてたんだけど、そしたらすごく速かったっていうおどろきの選手。
いやー、もう引退するんだろうけど、なんかすごくうれしかったんだ。^^
何を今更って感じかもしれないけど、テレビでちょっとやってて…。
web1234 at 陸上の朝原18:56
2008年06月28日
先にスパートした方が負けるの法則
女子10000m決勝。
北京五輪の代表選考会を兼ねた陸上の日本選手権ですね。
渋井陽子が優勝して、オリンピック行きをきめました。
ああいうレースって、たいがい先にスパートを仕掛けた方が負けますね。
陸上部だったので、大会とかいつも見てるとそんな気がします。
先に行くっていうのはやっぱり辛いんですよね。
風とかもあるんだろうけど、追いかける方が楽ですね。
あと、自信が無いから先にスパートしなきゃっていう人もいると思う。
今回のレースはわからないけど。
でも先にスパートして勝てるのは、実力に差があるときだけじゃないのかなあ…。
北京五輪の代表選考会を兼ねた陸上の日本選手権ですね。
渋井陽子が優勝して、オリンピック行きをきめました。
ああいうレースって、たいがい先にスパートを仕掛けた方が負けますね。
陸上部だったので、大会とかいつも見てるとそんな気がします。
先に行くっていうのはやっぱり辛いんですよね。
風とかもあるんだろうけど、追いかける方が楽ですね。
あと、自信が無いから先にスパートしなきゃっていう人もいると思う。
今回のレースはわからないけど。
でも先にスパートして勝てるのは、実力に差があるときだけじゃないのかなあ…。
web1234 at 先にスパートした方が負けるの法則00:26